例によってTwitterでしか言ってませんでしたが、夏コミ当選しました!
当選時「どうしよう何も準備していない…これからが本当の地獄だAA略)」としばらく固まったのは伏せておくとしましょう(伏せてない)
というわけで、50日間ネットを断ち精神と時の部屋で修行し無事入稿し終えました。同人者は無駄口を叩かない。入稿し終わったなら叩いていい!(毎週BS11のドキプリ実況に参加してたクチで)
今回は普通の島中、左右見渡せばいつものあずまきよひこ系サークル様がズラリ。(対面が『ひだまりスケッチ』島でちょっと嬉しい)もっと新規さん増えろ〜って『よつばと!』も『あずまんが大王』も、連載開始終了から10年経過したジャンルなので難しいか(汗)
…にしても、今年は待望の『よつばと!』13巻があります!
12巻から3年待ちましたよ?ハロウィン〜キャンプ前後で夏コミ3回分足踏みしていた二次創作もようやく時計の針を進められます。
しかも原作がよつばプリキュア好き設定をフォローしやがりましたよ?ふふ…きよひこ先生もようやく私に追いついたか…。いや5才女児なら普通にプリキュア好きだろうと冷静なツッコミが周りからあーあー聞こえない。
というわけで、今年も夏コミ(C90)に参加します。
■サークル参加情報■
「あぼんり屋」
8/12(金) 1日目 東ア-47a

新刊『あやせけ!4』
[B5/48p/一般向け]
500円で頒布予定
新刊は『よつばと!』本です。いつもの「あやせけ!」シリーズ第四弾(よつばと本通算7冊目)
■書店委託情報
今回はメロンブックスにも委託して頂けました。
会場に来られない方はこちらをご利用下さいませ。
→メロンブックス
→とらのあな
表紙は今回出番が多い風香としまうー。小岩井さんちのはーちゃんこと(?)よつばと
表1-4繋がったイラストになっております。表1に4人収めてみるもキャラとロゴがこじんまりしている気がしたので…エロス心で太もも描きたいとアオリ絵にするから顔が小さくなるのよ?

繋げるとこんな感じ。
ネタは『魔法つかいプリキュア!』の手つなぎ変身バンクより。今回の漫画はプリキュアの話題がガンガン絡みます(いつものことですが)
原作がプリキュアを作中に登場させましたからねー。祖たる(藁)ウチもフォローし返さないと逆に失礼ってものですよ?(謎の上から目線)
いえ、今年のプリキュアは何気に共通点が多かったりするんです。
・はーちゃん→よつば
・モフルン→ジュラルミン
・まほうつかい→なりたいもの
原作13巻の話ですが、少し時間が進みました。ハロウィン後のキャンプが終わって帰宅。公園で風香と砂遊びした夜に電話があり、翌日ばーちゃん登場。ばーちゃんが小岩井家に滞在する3日間が13巻のメイン話でした。風香もブレザーの上着を羽織るようになり、作中では11月中旬にかかる手前ぐらいでしょうか。
当「あやせけ!」シリーズは原作時系列の行間を埋めるがモットーです。今年は待望の原作13巻がリリースされているので「砂場〜ばーちゃん滞在」の間をif漫画にしてみました。

すなば回if√へ…
今回は4コマ漫画はツマ程度に、ショート漫画メインで連作5本立てです。漫画+αで計23ページ描いています。
その他、おなじみのゲスト様8名(掲載順:牛帝様・十神真様・にえあ様・松茸五郎様・カスガ様・morichan様・Shu-Z様・BLZ様)に寄稿して頂きました!ゲスト様の力添え無しに毎年50p前後の充実した本など作れるはずありません。多分ソロじゃ物理的に(内容的な意味でも?)薄い本になっていたことでしょう…。ありがてぇ…!ありがてぇ…!
また、morichanさんが主催する大阪さんサークル「NO OSAKA NO LIFE」(以下NONL)の『あずまんが大王』大阪さん本に寄稿させて頂きました。これで5回目。前回に引き続きドラゴンボールネタの漫画5p描いています。
■ゲスト参加情報■
サークル『NO OSAKA NO LIFE』
8/12(金) 1日目 東ア-48b

新刊「NONL11」
[B5/68p/一般向け]
ウチのすぐ横配置です。狭い界隈だな(笑)
68pでゲスト20名!?morichanさんヤムチャしやがって…(どれだけ顔が広いん?)人様の原稿を預かるって大変なことなんですよ。漫画の掲載順考えるだけで目が回りそう(左右配置で原稿の描き方も変わるので調整が大変)。
そんなわけで、ウチの新刊と合わせてお求め下さいませ。600円で頒布予定だそうです。
今年はNONLの寄稿5p合わて計28pとカラー表紙。うん、いつもよりは余裕でしたね。むしろ事務作業の合間にひび練のミニ冊子作ろうとしている今の方が修羅場ですよ?ネタはもう3本ほどありましたが、それは次回へのお楽しみにしておきましょう。ちょっと取材が必要なネタもありますので。
以下、新刊と寄稿漫画のサンプルです。
続きを読む