2011年08月09日

タイムラグです! C78同人誌その1

夏コミ(C80)は不参加です。
例年通り夏コミで3冊目の『よつばと!』総合本(多人数参加形式はアンソロジー本と呼ばれるそうです。今の同人は個人誌中心でアンソロ本を作るサークルは珍しいとか)を予定していましたが、震災でコミケに参加出来る状態では無くなり、残念ながら今年は不参加となりました。ここ3年夏コミでお絵描き仲間と紙媒体で本を作るのが目標になっていたので、心に穴が空いてしまった感じです(コミケット委員会が被災者向けに特別キャンセル措置を受付していたので参加費用は戻ってきました、ありがたいことです)

その代わり痛車を作ったりblogに移行したり時間に余裕が生れたのですが、今回のblog移行でGoogleサーチに補足されているか検索していたところ、昨年の夏コミ本『智暦アフター』がblogで記事にされていたことを約11ヶ月後にして知りました。

インディペンデント通信社南町支局
夏の同人読書週間G〜あぼんり屋
http://m3ree.blog52.fc2.com/blog-entry-532.html

ググッてみると夏コミの戦利品報告として本やらラミカやら下敷きやら色々出てくるわ出てくるわ。小部数とは言え同人誌は確実に人の手に渡っているので、反応があるのは別におかしな事ではありませんが、イベントで買った同人誌の奥付から感想メールが届いたり、Web媒体でこうして記事にして頂けるなど老舗か人気サークルだけと思っていたので驚きました。まず、発行した同人誌タイトルで検索する発想がありませんでしたよ?何故でしょう?

illust_niea_01.jpg
にえあさんが描かれた暦×智
(『青い花』6巻の1シーンより)

暦×智のアフター話は、好きで好きでいつかやりたかった志村貴子先生の短編集『どうにかなる日々(2)』の1エピソードを智と暦に置き換えたパロディなので、話が良いのは当たり前。色々変えてはおりますが、流石にベタ褒められると心苦しいというか罪悪感が湧きます(笑)しかも引き合いにハウスオブKARSEAまで出されてヤバイ。今や電撃大王で超電磁砲を連載している冬川基じゃないですか。うーん、志村先生ファンに怒られなければいいのですが。
ただ、少し前にお絵描き仲間のにえあさん経由で同人誌を読んだ方からメッセージを頂き、『どうにかなる日々』は既読ですがとても良かった、と賛な感想を貰え「思いの丈は伝わったんだなぁ…」と胸を撫で下ろしていたところなので大丈夫と思います。思いたい。

今年は夏コミにも参加出来ませんし、せっかくだからこの雑記を機にC78の同人誌メイキングをネタにしてみようと思います。


posted by 4040 at 21:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 同人
この記事へのコメント
あぼんりさんこんにちは!
去年こちらの本pixivで後から知って悔やんだのですが、上の抜粋カット見て改めて読みたくなってしまいました!どうにかなる日々も青い花ももちろん大好きなので!
今回のコミケは不参加とのことで残念ですが、痛車など面白い試みされていて興味深く拝見しています。というか今後はtwitterも含めてチェックさせていただきます。
震災の影響まだまだ大変かとは思いますが、来年の夏コミ(?)頃には参加される状況になっていること願っております。
それでは、長々と失礼しました。
Posted by asaibomb at 2011年08月13日 20:37
asaibombさんこんにちは。
色々とお気遣いありがとうございます。
拙作でお恥ずかしいのですが、冬から夏の入稿まで半年間叩き込んだ愛情だけは自負しておりますし、何より他の執筆者様のレベルがエラく高いので、ぜひ志村先生とあずま先生ファンの方に読んで頂きたいですね。
既刊用を幾らか残しておいたので、とらに追加発注掛けるなり何らかでお手元に届けられたらなと思います。

来年の夏またサークル出来れば嬉しいですね。ホント、いい状況に向かって欲しいです。
Posted by 4040(あぼんり) at 2011年08月15日 00:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47283799

この記事へのトラックバック