2011年10月22日

Forza4でオンラインレース


先日クラブメンバーで行った痛車レース動画です。
PV4でキャプチャして少々編集を加えてみました。

forza4-041.jpg
早いもので『Forza Motorsport 4』が発売です。

Forzaシリーズはxbox360で2年に1本ペースで新作をリリースしているレースゲーム。映像は60フレーム、挙動計算は秒間360回行われるシミュレータ系として有名ですが、一部では図形のビニールをペタペタ貼り付けてイラストを組み上げる痛車作成ゲームとしても有名です。自分もさほど車に興味が無いのでこちら方面から入ったクチ。
前作ではコクピット視点の追加、ペイント機能とストアフロント(オークション)の拡張、各種アシストとリワインド機能(ミスしたら巻き戻して即やり直し可)の実装で、レースシムの高いハードルを下げてくれましたが、今作はKinectとの連動を売りにしつつも、車体のモデリングを作り直し、ライティングを大幅強化して映像面が1世代分ぐらい進化しています。

forza4-056.jpg
実写と見間違えるレベルの映像に踏み込みました。

レースの出走台数もシングルプレイでAI車12台、オンラインでは16台対戦と、前作の8台からいきなり倍増して一体どうなってんだってばよ!開発のTurn10はMicrosoftしか知らないxbox360の裏コードでも叩いているのでしょうか?ああ、だから本体が故障するんですね分かります(笑)

forza4-051.jpg
グリッドスタートですが先頭車両が見えず/(^o^)\

forza4-052.jpg
ちなみに最後尾も遠すぎて見えません( ゚д゚)

『Forza2』の時点でも相当でしたが、同じハードでリリースされたナンバリングタイトルとは思えないほどの進歩。レースゲーってハードのベンチマークソフト的な意味合いがあるのですが。海外スタジオの開発力マジ恐ろしい((((;゚Д゚))))

その他にも様々なモードやコミュニティ機能が追加され、カークラブを立ち上げメンバーでガレージを共有、ライバルモードでタイムアタック、AutoVista(鑑賞モード)でバーチャルショールーム、謎サッカーやらボーリングやら諸々ボリュームが多すぎて「うひょー2年じゃ遊び尽くせねー」

うれしい悲鳴ですよ。

forza4-043.jpg
モデリングが精密になり内装が映えるコクピットが楽しい。

前作のコクピットビューはカメラが手前過ぎたのか視野が狭く運転し辛かったのですが、今回はカメラが引いて内装もバックミラーも見渡せるようになり運転し易くなりました。雰囲気抜群なのでこの視点でハンコン使ってプレイしたいですねぇ。ちなみにTV・本体・ソフトを3つ用意すれば左/中央/右と3画面並べ見渡せる贅沢なプレイが出来ます。Forza4では最大6画面まで可能みたいですが…Zガンダムの全天周囲モニターみたいになるのでしょうか。その前にブレーカーが落ちるわ(笑)

forza4-044.jpg
トンネルを抜ける際の光が神々しい。光沢感パンパナイ。

forza4-007.jpg
『Forza4』では前作で作成した痛車のデザイン、厳密に言えばバイナルグループ単位で保存したデータをインポート出来ますので、『Forza3』で作成した青い花カーをサクっと移植しちゃいましょう。…と言っても車体のポリゴン数がかなり増えているので、貼り付けるだけではデザインが合わないので調整は必要です(この辺の移植作業は次回にでも雑記にします)

forza4-053.jpg
移植完了。質感上がりすぎてヤバイ(笑)

前作ではメニューから車を鑑賞するロケーションが限られていましたが、今回は色々なホームスペースを選べます。特に上記の「TopGearステージ」はナイトレース風味で次世代感バリバリ。が、今回は『青い花』らしく草花生える「山道」で撮影します。

forza4-030.jpg
爽やかなホームスペース。

forza4-029.jpg
思わずローアングラー化せざるを得ない。

forza4-031.jpg
右側面のあーちゃんは天使可愛い!

forza4-032.jpg
左側面のふみちゃんはビッチ可愛い!(おぃ

forza4-039.jpg
フロントにNOISEロゴ追加。

forza4-033.jpg
リアも合わせてデザインを強化。

forza4-001.jpg
うっとり眺めているだけで時間が過ぎていきますよ。

前作では直立不動だった木の葉や草花が風で揺れるようになっています。箱○のどこにそんなリソースが残っているのか、全く不思議です。

おっといけません。色々出来ますがこれはレースゲーム、走るのが本分ですよ。Forza2痛車IRCで立ち上げたカークラブに所属して、早速移植した青い花カーで早速オンライン対戦してみましょう。

(以下、冒頭に貼ったニコニコ動画のURLです)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15945539

forza4-047.jpg
第一コーナーはスーパーカオス状態に。

痛車祭りだ!わっほいわっほい!特に痛車と指定しなくても各々痛車に乗り合わせている点が、流石痛車好きが集まったクラブでしょうか。

forza4-054.jpg
これだけ走行台数が多いと、普段頼りまくっている推奨ラインが車で埋め尽くされて見えないので前走車に追突しがち。周りに迷惑をかけないよう、ブレーキポイントは身体で覚えている程度は走りこんでおきましょう。

出走台数が多いと迫力が段違いですが、下位争い常連の自分でも誰かしら周りを走っていますので、レース終盤でトップ集団について行けずぼっち走行状態になり辛くなったのが一番嬉しい点。ゴールするまでバトル出来て熱いです。

最後に、

forza4-027.jpg
単なる一発ネタと思っていたサッカーが面白い件。
PS1の名作『デストラクションダービー』を思い出します。重量3t超のハマーが戦車過ぎるのでチーム1台縛りにした方が楽しめるでしょう。16台全部ハマーだともう収集つきません(笑)

と、ボリュームが膨大で語り尽くせないので今回はここまで。次回は青い花カーの移植作業を雑記にしてみます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/49210897

この記事へのトラックバック