
夏コミですが、無事当選しました。告知遅いよ!
スペース配置は3日目 東ヌ-24bです。
お誕生席を頂けました♪
先日カタログをチェックしましたが、周囲はけいおんサークルが多いですね。芳文社4コマ漫画系の島かな?
「それじゃあ原稿の進捗をアップしつつ雑記にしながら〜」と悠長な事を考えていましたが、作業が進むにつれ予定よりページ数が増え、そんな余裕がある筈も無く...(汗)
GW以降はネット・アニメ・ゲーム等の娯楽を封印して黙々と漫画描き。仕事→運動→漫画のサイクルを続けます。7月連休明けにゲスト様から原稿を受け取り編集も開始。校正と自原稿の仕上げを並行して行い…先日印刷所へ無事入稿し終えました。
今回はC78のような修羅場も無く、無理な徹夜をすることもなく落ち着いた入稿が出来ました(それでも〆切りギリギリですが^^;)
先に先に〜と前倒しで進めたのが地味に効いたのかと。でなけりゃ途中で増ページなんて出来ません。また合同誌も4回目で、入稿までの作業手順をある程度掴んでいたからだと思います。印刷所も前回と同じ"みかんの樹"ですしやる事は二年前と一緒ですからね。
校正のお手伝いをして下さったShu-Zさん、最終日にチェックに付き合ってくれた松茸五郎さん、並びにスケジュール通り原稿を仕上げてくれたゲスト様方々、お疲れ様でした!ありがとうございました。本の仕上がりが楽しみです♪

今回はよつばと合同誌(成人向)で68ページです。
当初は56ページを予想していましたが、原稿が進むに連れ自分・にえあさん・Shu-Zさんのページ数が増えていき56→64→68...とかなりのボリュームに。もう薄い本だなんて言わせない...いや、それでも薄いか(笑)合同誌・再録本としては平均的なページ数でしょうか。

Webカメラと同じく活躍したブックスタンド。
Eatmanさんからお借りしたアイテムですが、職場で使っているのを見て「なるほどこれは便利だ」と、一つ余っているので貸してもらいました。一般漫画サイズでも開いた状態に出来ます(更に小さいサイズても定規噛ませば固定できます)。これで資料確認にマンガを開く手間が減り、かなり効率がアップしました。やればできるじゃないか、ELECOM製品で感心したのは初めて。
今回は3台目の資料表示用モニタ、ショートカットキー用のテンキー、ポーズ参考に使うWebカメラ、このブックスタンドと色々と導入しました。おかげで作業効率が上がりました。やっぱ環境って大事ですね。
後はコミケ当日まで、のんびり準備をするとしましょう。
しばらくネット絶ちしていたので少しは告知しませんと。誰にも気付かれない、なんてオチになりませんよう…(笑)
タグ:同人
原稿お疲れ様でした。
質問ですが、今回の作品は委託販売は行うのでしょうか?
会場に行けないもので(;_;)
ありがとうございます。
数は多くありませんが、コミケ終了後に「とらのあな」へ委託する予定です。詳細が決まりましたら再告知しますので、blogチェックの方よろしくお願いします。
買いそびれないようにチェックしてます(^^)