2013年06月22日

夏コミC84当選しました

遅ればせですが夏コミ当選しました。

コミックマーケット84
日曜日 東地区“エ”ブロック−26a


20130621-001.jpg

今回も『よつばと!』合同誌(成年向け)です。
成年向けと言いつつ自分の原稿がエロくないのはいつも通りですが、風香としまうーとよつばのハロウィンネタで12〜14ページ描く予定です。

20130621-002.JPG
色々妥協しないしまうーが好き。

『よつばと!』12巻はキャンプ前のハロウィン回が最高でした。
漫画がリアル方向に進んでいるので、風香としまうーが揃った時の初期のコメディー感はとっても貴重に感じます。
続きを読む
posted by 4040 at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 同人

2012年09月01日

駆け込み夏コミ総括

C82_after04.jpg
今年の夏コミはスペース内側まで暑かった。


お盆過ぎたというのに猛暑続きです。
メインPCの排熱が厳しく、この暑さでは空調との併用必須なのでしばらく稼働を控えています。火力集中させるのも考えもの。でも「もう8月も終わっちゃうよ」ということで、いい加減夏コミの総括をせねばとネットブックを引っ張り出しました。

が…これタイプしている間に9月入りしちゃいました/(^o^)\

C82_after19.jpg
震災時も活躍したAtomさんマシン。

8.9インチ1280x768のネットブックなので腰を据えて使用するには辛いですが、液晶部分が180度回頭するのでUSBキーボードを手前に配置して画面近付ければ結構使えます(テキストエディタは文字サイズを倍に)。非力なのでメモリだけ2Gモジュールに差し替え。
前の組み換えで余っているパーツで省エネマシンを作りたいですが、マザーがATXなんですよねー。


と、遅くなりましたが
夏コミに参加されました皆様、お疲れ様でした!
ビックサイトと秋葉原に足を運んだのは二年ぶりでしたが、何度味わってもいいものです、あの空気とお祭り感。申し込みから半年積み重ねた結果が紙媒体として実るわけですから、否応なく高揚するってものです。
まあ、サークル参加も4回目ということで多少なり落ち着きが出てきたとは思いますが…そろそろ訓練されてきたかな?


C82_after01.jpg
サークル入場でやぐら橋を渡った辺り。

今年は会場内が暑かったです。屋外は直射日光さえ避ければそれほどでもありませんでしたが、とにかく人の多さと熱気が凄い。配置が誕生席で人通りが多いのは当たり前なんですが、スペースの内側に座っていてもかなり蒸し暑く、机上のチラシ群に混ざっていた団扇が大活躍しました。保冷襟巻きを用意しておいて正解!
3日目の参加者は21万人で震災前の参加規模に戻ったそうですが、一昨年参加したC78よりもかなり多く感じました。確か20万人超えると消防法に引っかかるそうですが…(笑)


C82_after03.jpg
スペースに足を運んで下さった方、ありがとうございました♪

目の前で見本誌を読まれるのは未だ緊張しますが、「一部ください」と言ってもらえた時の嬉しさはイベントならではでしょうね(心の中でガッツポーズ)
結構見本誌を見ずに買わる方が多かったですが、blogやpixivやゲスト様の告知で事前にチェックして貰えているのでしょうか。ありがたい、ありがとうございます。m(_ _)m


C78の既刊は在庫僅かだったので程なく売り切れました。
完売札をボール紙の端切れで作ってみます。一度やってみたかった(笑)

既刊は見本誌を読んで新刊と合わせて購入される方が多かったです。やはり既刊もあった方がいいですね。間口が広がって他の本も手にとってくれるきっかけになりますし、ディスプレイも華やかになります。
それとポスタースタンドを使っているサークルが増えましたね。C78で松茸五郎さんも使っていたなー、乳首に絆創膏貼ったヤツ(笑)目立つし既刊の置き場所も増えて一石二鳥?でもカタログのまんレポで「冬コミのシャッター前で風に煽られスタンド転倒するサークルが続出」と報告が多かったのがちょっと怖いです。


その他、沢山の方がスペースを覗いて下さいましたが、中でも葛葉ライドウのコスした方(格好良いけど滅茶苦茶暑そうでしたw)、女性で買われる方が数人、閉会アナウンス中に最後の1部を買ってくれた方が印象的でした。
あと、対面スペースにいた『アイマス2』の律っちゃん(ピンクダイヤモンドコス)のレイヤーさんがハマリ過ぎで、一緒に売り子してたShu-Zさんと「ヤバイ」「クオリティ高杉」「ヘソに目が行ってしまう」と話していました。全く夢の様な空間ですよ(笑)


C82_after00.jpg
『曲眉豊頬のスクールガール・コンプレックス』

ちなみに新刊ですが委託先に少しだけ補充しました。
「入手し損ねた〜」という方はお早めにチェックを。


続きを読む
posted by 4040 at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 同人

2012年08月09日

新刊おまけ特典ペーパー等

C82_omake00.jpg

一通り荷造りも終えました。
後は明日最終確認していざ有明へ。


コミックマーケット82に参加します。
3日目 東ヌ-24b 「あぼんり屋」


C82_omake01.jpg
表紙絵のポップを作りましたので、こちらを目印にして下さい。


配布物は新刊と既刊の2冊です。

[新刊]
「曲眉豊頬のスクールガール・コンプレックス」 600円
 [B5/68ページ/オフセット/カラー表紙](※成人向)
風香中心の『よつばと!』合同誌。


[既刊]
「智暦アフター」 400円
 [B5/56ページ/オフセット/カラー表紙](※成人向)
あずまんが大王10周年記念に発行した『あずまんが大王』&『よつばと!』合同誌。



C82_omake02.jpg
新刊特典のペーパー(※にえあ様作)

新刊を購入して下さった方に特典ペーパーがおまけで付きます。
ペーパーは無くなり次第終了となりますのでご了承下さい。


今回配置が「男性向・創作」の「けいおん!」サークル島でお誕生席なのですが、それを文字ったイラストをにえあ様が作成してくれました。ありがとうございます♪


『よつばと!』『けいおん!』はどこか似ている。きっと我々には気付かない共通点が隠されているに違いない…。

あれ?巷に溢れている「ひらがな4文字&!」系タイトルの元祖ってもしかしてよつばと?
タグ:同人 コミケ
posted by 4040 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 同人

2012年08月03日

C82新刊委託情報

C82で配布予定の新刊ですが、書店委託も行います。

<以下画像から委託ページへ飛びます>
C82_itaku01.jpg
『曲眉豊頬のスクールガール・コンプレックス』


委託先は「とらのあな」


販売はコミケ終了後8/13より開始ですが、事前に予約可能となっています。

会場に来られない…といった方はこちらをご利用下さいませ。
少数ですので、早めにチェックして頂けるようお願いします。
タグ:同人 コミケ
posted by 4040 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 同人

2012年07月29日

C82サークル参加情報と新刊の紹介

連日猛暑続きです。
7月下旬でこれですから、お盆前なんて大変な事になっていそうですが…

今年はコミックマーケット82に参加します。

昨年も申し込みをしていましたが、震災でキャンセルを余儀なくされてしまったので二年ぶりの「祝☆コミケ復帰」となります。



■サークル参加詳細■

イベント:コミックマーケット82
日時:3日目(2012/08/12)
場所:東6ホール ヌ-24b
サークル:あぼんり屋
新刊:『曲眉豊頬のスクールガール・コンプレックス』
仕様:[B5サイズ/68ページ/オフセット/フルカラー表紙](※成人向)

C82_0001(H1000pixcel).jpg
表紙は風香です。ふーかあしふといな!

※曲眉豊頬(きょくびほうきょう)
「美しくカーブした眉毛とふっくら頬」今風でない美人の形容



『よつばと!』合同誌(成人向)です。
今回はよつばとオンリーで、全体的に見ればメインヒロイン(棒)の風香多めです(恵那も多いかも)。内容はいつも通りコメディ寄りですが、成年向けですのでご注意下さい。

主催である私を含め、参加して下さったゲスト様は以下の通り。

【執筆者一覧(掲載順)】
4040(あぼんり屋)
にえあ様
Shu-Z様
カスガ様
十神真様
松茸五郎様
牛帝様


今回は全員が漫画参加。昨年が充電期間(?)となった分、濃い内容になっています。
自分のネタは昨年の夏コミ向けに描いていたネームの持ち越しです(笑)

続きを読む
posted by 4040 at 18:27| Comment(1) | TrackBack(0) | 同人

2012年07月26日

コミケ当選(3日目 東ヌ-24b)〜入稿完了

C82making02_01.jpg
夏コミですが、無事当選しました。告知遅いよ!

スペース配置は3日目 東ヌ-24bです。
お誕生席を頂けました♪

先日カタログをチェックしましたが、周囲はけいおんサークルが多いですね。芳文社4コマ漫画系の島かな?


「それじゃあ原稿の進捗をアップしつつ雑記にしながら〜」と悠長な事を考えていましたが、作業が進むにつれ予定よりページ数が増え、そんな余裕がある筈も無く...(汗)

GW以降はネット・アニメ・ゲーム等の娯楽を封印して黙々と漫画描き。仕事→運動→漫画のサイクルを続けます。7月連休明けにゲスト様から原稿を受け取り編集も開始。校正と自原稿の仕上げを並行して行い…先日印刷所へ無事入稿し終えました。


今回はC78のような修羅場も無く、無理な徹夜をすることもなく落ち着いた入稿が出来ました(それでも〆切りギリギリですが^^;)
先に先に〜と前倒しで進めたのが地味に効いたのかと。でなけりゃ途中で増ページなんて出来ません。また合同誌も4回目で、入稿までの作業手順をある程度掴んでいたからだと思います。印刷所も前回と同じ"みかんの樹"ですしやる事は二年前と一緒ですからね。

校正のお手伝いをして下さったShu-Zさん、最終日にチェックに付き合ってくれた松茸五郎さん、並びにスケジュール通り原稿を仕上げてくれたゲスト様方々、お疲れ様でした!ありがとうございました。本の仕上がりが楽しみです♪

続きを読む
タグ:同人
posted by 4040 at 23:13| Comment(3) | TrackBack(0) | 同人

2012年04月11日

C82同人雑記その1

C82making01_01.JPG

コミックマーケット準備会より夏コミ申し込みの受付通知ハガキが届きました。

ひとまず第一関門通過と言ったところですが、Webで参加申し込みが出来るようになってからは書類不備はあまり無いらしいです。入力ミスした時点でブラウザが弾いてくれますからね。

画像の響はiPhoneの『アイモバi』で撮影したからで特に意味はありません。
アニマスの響が可愛い過ぎて、最近は響押し。響チャレンジ!

続きを読む
posted by 4040 at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 同人

2011年10月08日

遅れ馳せながら『智暦アフター』の告知です

智暦アフター(表紙)サムネ.jpg

虎の穴に委託した店舗分をWeb通販分に移動してもらいました。
僅かな数ですので、もし入用の方はお早めにお願いします。
http://bit.ly/nNPNZJ

C78で発行した『あずまんが大王』『よつばと!』のあずまきよひこアンソロジー本です。内容については過去の[C78同人誌メイキング]雑記及び[同人活動]ページをご参照ください。

C78making71.JPG
自分は『あずまんが大王』の暦×智のアフター話。志村貴子先生の短編集のパロディで漫画描いています(14+1p)。タイトル通り一応メイン(?)です。

智暦アフター
[B5/56P/オフセット/表紙カラー]

[執筆者(掲載順)]
4040(あぼんり)
松茸五郎
にえあ
佐々木バレット
カスガ
十神真
食べ男
Shu-Z
BLZ
牛帝
posted by 4040 at 11:52| Comment(299) | TrackBack(0) | 同人

2011年08月24日

さあ、地獄のカーニバルの始まりだ! C78同人誌その5

印刷所入稿まで約10日となりました。昨年12月からスタートした「あずまきよひこ総合本」アンソロ企画もいよいよ大詰め。ここから一気にラストスパートです。
C78making64.JPG
弱った智ちゃんはかわいいなぁ…。イジメたくなります。

と、ここに来てトラブル発生!
ナ、ナンダッテー!!>ΩΩΩ

C78making63.JPG
「コミスタでは60線以下の網トーンを使用してください」
(それ以上は保証しないよ ニコッ)

予約前に入稿マニュアル.pdfは熟読していましたが、pdf側には記述されていない注意書きをWebで見つけてしまいました。
線数とはトーン(網点)の密度です。漫画では60〜85線が使われる事が多いですが、線数を上げた分細やかな網に仕上がるので、つい線数高めのトーンを使いたくなります。あまり高いと、かすれ・潰れのリスクになるので注意していましたが、60線縛りってえらい厳しくないですか?

C78making66.JPG
マニュアルには記述無し。ちゃんとWebとpdfの同期計って下さいよ。・゚・(ノД`)・゚・。

これはまずいかも…下手するとトーンが潰れるかも知れません。執筆者さんに連絡し、原稿に65線を越えるトーンを使用していないかチェックしてもらうことにします。ゴタゴタしまくり。

C78making65.JPG
ヤバイヤバイあと10日ですよ?


続きを読む
posted by 4040 at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 同人

2011年08月23日

退路が絶たれる7月 C78同人誌その4

いよいよ7月に突入。あと1ヶ月で作業を終わらせないと落ちますよ。
PC横のホワイトボードに貼り付けた春日部さんを横目に気合い入れ直します。言い出しっぺの責任は重く、重く…

C78making27.JPG
『げんしけん』のヒロインは春日部さん!(キリッ

『げんしけん』で擦り切れるほど読んだ5巻、夏コミにサークル参加する話。久我山の原稿が進まずグダグダになり笹原と口論になる回。険悪な雰囲気に荻上が涙、見かねた春日部さん仕切り出し激を飛ばす。ここで咲さんに惚れちゃったファンも多いでしょう。戒めとして身近に貼らせて頂いてます。「責任取れって言ってんだよ!!」



続きを読む
posted by 4040 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 同人